【完全ガイド】オーストラリアでの仕事探し|やり方・コツ・注意点まとめ

ワーホリ日本人が現地で直接レジュメ配りをしている様子 オーストラリア生活

オーストラリアでの生活を始める上で避けて通れない「仕事探し」。英語力に自信がない方でも、正しいステップを踏めば仕事は必ず見つかります。

この記事では、筆者の実体験をもとに「仕事の探し方」「レジュメの準備」「仕事探しのコツ」「よくある職種」などをまとめてご紹介します!


🔍 仕事の探し方|オンライン&オフラインの活用法

オンラインで探す(おすすめサイト)

  • Gumtree:個人・小規模求人が多く、直接のやり取りも多い
  • Seek / Indeed / Jora:一般的な求人サイト(正社員・長期向け多め)
  • Facebook Jobs / Marketplace:ローカルの飲食店やショップがよく募集を投稿している

オフラインで探す(直接訪問)

  • レジュメ(履歴書)を印刷して持ち歩く
  • 日本食レストランやローカルカフェなど、スタッフ募集の貼り紙をチェック
  • 店員に直接「Are you hiring?」と聞いてみるのも効果的

👉 ワーホリでの現地生活に不安がある方は、ワーホリ準備完全ガイドも参考に!


📄 レジュメの準備&仕事探し前にやるべきこと

英文レジュメのポイント

  • 英語で1ページ程度にまとめる
  • 写真や年齢、性別は基本不要(オーストラリアでは個人情報を省くのが一般的)
  • 自己紹介・スキル・職歴・連絡先を明確に記載
  • 今までの仕事経験について詳細に書く
  • 詳しくはこちらをチェック:英文レジュメの書き方完全ガイド

準備すべきもの

  • TFN(Tax File Number):納税番号。仕事を始める前に必須
  • 銀行口座:給料の振込先
  • RSA(お酒を扱う職場向け)RSA取得体験レポートはこちら
  • ABN(個人事業主として働く場合):一部の仕事(クリーナーなど)では必要

💡 仕事探しのコツ・注意点

探すタイミング&行動の工夫

  • レジュメ配りは平日の14-16時が狙い目(忙しすぎず、店長に会える確率高め)
  • オーストラリアでは即戦力・すぐ入れる人が好まれるので、開始希望日はなるべく近く
  • できれば店員ではなく店長に直接!スモールトークもできるとgood

詐欺・ブラック求人に注意

英語に不安がある人へ

  • 挨拶&自己紹介ができれば十分!
  • 例:Hi, I’m [名前] from Japan. I’m looking for a part-time job and I’d love to work here. Here’s my resume.
  • 最初は日本食レストランなどから始めて、徐々に英語環境に移るのもあり
  • 詳しくはこちら!オーストラリア仕事探し体験談

💼 よくある職種とその特徴

職種特徴
カフェ・レストランチップあり、英語を使う環境
日本食レストラン日本語OKな職場もあり、初心者向け
ファームジョブビザ延長条件にも。体力仕事、住み込みあり
清掃・引越しABN必須の場合あり。体力仕事、時給高め
ホステルスタッフ宿泊費と引き換えに働く「ワークエクスチェンジ」なども

📝 まとめ

オーストラリアでの仕事探しは「情報収集」と「行動力」がカギ。最初は緊張するかもしれませんが、失敗しても大丈夫。挑戦していくうちに、英語力も自然とついてきます。

👉 その他おすすめ記事:

👉 お役立ち情報:

コメント

タイトルとURLをコピーしました