【完全ガイド】タックスファイルナンバー(TFN)の取得方法と注意点|ワーホリ・留学で働く人必見

TFNの申請をオンラインでしている様子 ワーキングホリデー準備

オーストラリアでアルバイト・パート・フルタイム問わず仕事を始めるには、**TFN(Tax File Number/納税者番号)**の取得が必須です。

この記事では、実際にTFNを取得した体験をもとに、申請方法・必要書類・注意点をわかりやすく解説します。

また、オーストラリア政府(ATO)の公式リンクも併せて紹介し、初めての方でも安心して手続きできるようサポートします。


1. タックスファイルナンバー(TFN)とは?

TFN(Tax File Number)とは、オーストラリア国税庁(ATO)が発行する個人納税者番号です。オーストラリアで仕事をする際に必ず必要な番号で、給与・納税・年末調整(Tax Return)などに使われます。
TFNがないまま働き始めると、最高税率(約45%)で給与から税金が引かれてしまうため、早めの取得が重要です。

👉 日本でいうマイナンバーの「税務機能」に特化したようなものですが、TFNは税金の手続きにのみ使用され、顔写真付きの身分証明書などの機能はありません。あくまで税務管理用の番号です。オーストラリア国税庁(ATO)が発行する個人納税者番号です。オーストラリアで仕事をする際に必ず必要な番号で、給与・納税・年末調整(Tax Return)などに使われます。


2. TFNが必要なタイミング

TFNは、仕事を始める前までに必ず取得しておく必要があります

雇用主からは”Do you have a TFN?”と聞かれるのが一般的。持っていないと、給与から高額の税金が引かれてしまう場合があります(No TFN tax rate)。


3. TFNの取得方法(オンライン申請)

申請はすべてATO(Australian Taxation Office)の公式サイトからオンラインで行います。とても簡単で、10分程度で完了します。

👉 ATO公式TFN情報ページ:Apply for a TFN – Individuals

必要な情報:

  • パスポート情報
  • ビザ情報(自動で認識されることが多い)
  • 現地の住所(郵送先)

👉 現地住所が必要なので、オーストラリアの家に住み始めたらすぐに申請するのがおすすめです!

申請の手順(オンライン)

  1. ATOの公式サイトにアクセス
  2. 「Apply for a TFN」ページから申請開始
  3. パスポート・住所などの情報を入力
  4. 確認画面で内容をチェックし送信
  5. 1週間以内にTFNが郵送で届く(通常)

👉 公式申請ページ:ATO Apply for a TFN



4. TFNがないとどうなる?知っておきたい税金の基本(ワーホリ向け)

  • ワーキングホリデーの税率:15%(年収$45,000未満)
  • TFNがないと、約45%の高い税率で控除される
  • 年末(6月末)にはTax Return(確定申告)を行い、払いすぎた税金が返ってくる場合も多い

👉 参考リンク:Working holiday makers – Tax information


よくある質問(Q&A)

Q. 住所が未定だけど申請できる?
A. できません。TFNは郵送されるので、必ず受け取れる住所が必要です。

Q. 紛失したらどうする?
A. ATOのサイトや電話で再発行の依頼ができます。

Q. 有効期限はある?
A. 一度発行されたTFNは一生有効です(何度も申請する必要はありません)。



5. 筆者の体験談

筆者はブリスベンでの家が決まった日にすぐにTFNを申請しました。申請はATOのサイト上で10分もかからず終了し、1週間ほどで郵送で届きました。特にトラブルもなくスムーズで、「意外と簡単だったな」という印象です。

初めての人でも安心して進められる内容だったので、不安な方もぜひチャレンジしてみてください!


6. まとめ|TFNは仕事探しの第一歩!

TFNは、オーストラリアで働くためには避けて通れない手続きです。申請自体はとても簡単で、早めに済ませておけば仕事探しにもスムーズに取り組めます。

これから仕事を探す予定の方は、家が決まり次第すぐに申請しましょう!


🔗 関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました